引きこもりの方の生活リズムhina17sunshine2015年10月7日読了時間: 1分長く社会と離れていると、徐々に生活のリズムが崩れていきます 夜遅く、時には明け方まで起きていて そして昼間に眠る そんな生活リズムになっていませんか 生活リズムを整えるということは、 メリハリのある暮らしをするということだけでなく 体調にも影響を与えます すでに体力が落ちているかたも多いのですが、 リズムが乱れることで 自然治癒力が低下し、体重も増えてしまうことが多いのです さらにセロトニンといういわゆる「幸せホルモン」と呼ばれる物質の生成も低下して 気持ちいい、シアワセというような「快」の感情を感じにくくなっていきます そして「うつ病」もこのセロトニンが影響しているとも言われています 夜、どうしても眠れない方は 日中に軽く運動をする、夜ぬるめのお風呂にゆっくりつかるなどをしてみましょう それでも改善されない時は 病院に行って、相談しましょう 生活のリズムは、とても大切なのです